2010年06月07日
6月6日 能登島・羽咋川
1週間ぶりの能登島。
3時間撃ち続けてやっと1本。20cmもない。
魚が減ってきてるのかな?
車横付けで出来る楽な場所はもう難しいのかも。

首の後ろと手の甲だけ日焼けして痛いよ・・・
夜は羽咋川。
3週間ぶりにシーバスゲット。

最上流部の護岸際でマーゲイのスロー引きして
50cmくらいのをやっと1本。
去年の今頃はベイトも大量に入って毎日ボイル祭りだったのに
今年はまったく気配無し。
あれは夢だったのかも・・・
タックル(能登島)
ロッド:エクスプレッションEXRC-706
リール:スピードマスター201
ライン:シーバスPE20lb+ナイロン20lb
ルアー:HRFツイスターホッグ(グリパンレッドグリッター)
使用タックル(羽咋川)
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:マーゲイSW
3時間撃ち続けてやっと1本。20cmもない。
魚が減ってきてるのかな?
車横付けで出来る楽な場所はもう難しいのかも。

首の後ろと手の甲だけ日焼けして痛いよ・・・
夜は羽咋川。
3週間ぶりにシーバスゲット。

最上流部の護岸際でマーゲイのスロー引きして
50cmくらいのをやっと1本。
去年の今頃はベイトも大量に入って毎日ボイル祭りだったのに
今年はまったく気配無し。
あれは夢だったのかも・・・
タックル(能登島)
ロッド:エクスプレッションEXRC-706
リール:スピードマスター201
ライン:シーバスPE20lb+ナイロン20lb
ルアー:HRFツイスターホッグ(グリパンレッドグリッター)
使用タックル(羽咋川)
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:マーゲイSW
Posted by たけちー at 09:30│Comments(2)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
今年は本当どうしちゃったんでしょうかね…
ドカっと雨でも降れば状況は変わるんですかね?
去年は本当にお祭りだったんですがね。
河口の橋(能登有料の次の橋)の街灯が消えなくなったのは関係あるんでしょうか?
その割に河口域も調子は良いって話は聞かないですが…
思うに水位が引きすぎます。
去年は足場から20~30cm程度が水面だったように思います。
やっぱ雨ですね。
雨を待ちましょう!
ドカっと雨でも降れば状況は変わるんですかね?
去年は本当にお祭りだったんですがね。
河口の橋(能登有料の次の橋)の街灯が消えなくなったのは関係あるんでしょうか?
その割に河口域も調子は良いって話は聞かないですが…
思うに水位が引きすぎます。
去年は足場から20~30cm程度が水面だったように思います。
やっぱ雨ですね。
雨を待ちましょう!
Posted by しん太 at 2010年06月10日 00:06
今年はホントに雨が降らないので、そのせいもあるかもしれませんね。
川からベイトが流されるくらいの雨が降れば、群れが入ってくる
可能性はあると思います。
水位も低いですね。
去年は護岸際を引いててもバイトがあったんですが、
今年は浅くて護岸際引けませんし。
雨が降るまでは、いま好調らしい犀川とか大野川に行った方がいいのかも。
川からベイトが流されるくらいの雨が降れば、群れが入ってくる
可能性はあると思います。
水位も低いですね。
去年は護岸際を引いててもバイトがあったんですが、
今年は浅くて護岸際引けませんし。
雨が降るまでは、いま好調らしい犀川とか大野川に行った方がいいのかも。
Posted by たけちー
at 2010年06月11日 13:45
