ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月16日

9月15日 富来

午前中だけエギングに行ってきた。

晴れでほぼ無風、エギングにはいい日です。


途中、高浜の弁天島に寄ってそこそこ良いサイズのを1パイ。

それから西海まで移動して何ハイか。

キープサイズだったかもしれないけど、

今回は持って帰る準備をしてなかったのでリリース。

だいたいこんなサイズ。






それからメタルジグに変えて護岸際をしゃくってたら

グン!グン!グン!

とアタリが。



おりゃああっ!

とアワセてゴリ巻き&ブッコ抜き!





こっ、これは・・・真鯛!
















かな?


結局ジグではこのサイズの真鯛2匹。



タックル
ロッド:GOCPS-78M-TE
リール:ルビアス2506W
ライン:PE12lb+ナイロン8lb
エギ:エギマル2.5
ルアー:ムーチョルチア12g


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがいっぱい!

  


Posted by たけちー at 13:27Comments(2)エギング

2010年09月03日

初イカ



やっと初イカ。


富来の西海新提で1時間半ほどシャクって

やっと6パイ。

サイズはギリギリコロッケ?

まだキープするサイズじゃないね。


エギは、エギマルの2.5シャロー+シンカー2g。



今日はうねりもあって波立ってたせいか、

イカが底に張り付いてるような感じだった。


ちゃんと底まで落として

何度もシャクってこないとイカが浮いてこないし、

間があくとすぐ沈んでしまう。


あとジグでカサゴ一匹釣っておしまい。


タックル
ロッド:GOCPS-78M-TE
リール:ルビアス2506W
ライン:PE12lb+ナイロン8lb
エギ:エギマル2.5
ルアー:ムーチョルチア12g


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがいっぱい!

  


Posted by たけちー at 21:58Comments(0)エギング

2009年10月16日

ダメダメです

えーと、11日の日曜日。
朝から能登島にエギングに行ったんですが、まったくダメ。

イカの姿すら見ることが出来ず、昼で撃沈。

12日。
秋シーバスのポイント探索にでも行こうかと思ってたけど、
おもいきり寝過ごしたんで、軽くバス釣りだけ。

・・・J池で2時間粘ってやっと1匹。




帰りにうちの近くの小バス池に寄ったら、
水が抜かれててまったく気配なし。

さらに斜面でコケて右足を痛めて連休終了。


いまんとこシーバスも3連敗中で、もうジリ貧ですわ。

  

Posted by たけちー at 16:21Comments(0)エギング

2009年09月18日

9月16日 志賀・富来

水曜の午前中、久しぶりにイカの調査に。

弁天島と西海新提ですが、
予想よりもはるかに小さいイカしかいませんでした。

数も少なく、限られた数ヶ所でちょろっと追いかけてくるだけです。
弁天島で30分、西海で1時間半ほどやって、
リリースサイズが3ハイだけ。

せめて手のひらサイズになってくれないとね。

2週間前にはあんなに居たのに。
土日でまとめて抜かれちゃったのかも。





このシーズンにしてはスミ跡がほとんど目立たなかったので、
今年も厳しいのかもしれません。

西海で会ったおじちゃんには、
「今年はイカおらんで~」
って言われましたが。

次の大潮まで待った方がいいのかな?


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F
  


Posted by たけちー at 08:01Comments(2)エギング

2009年09月03日

9月2日 西海イカ調査

今日は午前中のうちに西海でイカ調査。

と思ってたけど、TV見てモタモタしてたら9時出発。
さらにコンビニでマンガ読んでて11時ごろ到着。

来てみると珍しくほとんど釣り人がいない。
投げ釣り師が3,4人いるだけ。

先端は、まだ延長工事してますね。


で、適当にエギマルを投げてみると来るわ来るわ、
内側外側関係なく、イカが周り中からぶわっと集まってくる。




ただ、予想よりもサイズがちっさい。
エギマル3号とほぼ同じ全長で、エギが大きすぎるのか、
10パイとか寄ってきても、エギを取り囲んで見てるだけ。

それでも何とか、4、5ハイ抱いてきたけど、
写真とってすぐリリース。




まだまだ本格スタートには早いですね。
やっぱり今年は成長が遅めかな。




こんなニュースもありました。


アオリイカ釣り自粛を
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20090830102.htm


去年の今頃だったか、西海にエギングにいったら、
おっちゃんのエギンガーが、

「今日はすごいで、100匹超えたわ~!ひゃっひゃっひゃ」

とか言ってたけど、持ってるスーパーのレジ袋に、
10cmくらいのイカがぎゅうぎゅうに入ってるのを見て、

「なんじゃこりゃ、ヒデーな」

と思ったことがありました。

1.5号だか1.8号の極小エギを使って、
他の人が寄せてきたイカを割り込んで横取りしてたみたいですが、
あんなことしてたらイカいなくなっちゃいますね。

まともなエギングにはあと1週間、
いや10日かかるかも。



いま首の後ろだけ日焼けしてて痛いです。



使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F


【オマケ】
エギでイカを集めてると、時々30cm近いアジ?
が突っ込んできて、イカが逃げ惑ってた。
夜にアジングとか楽しいかも、と思った。
  


Posted by たけちー at 08:38Comments(4)エギング

2009年08月26日

8月26日 高浜

今日は休みなのに、午前中は会社の健康診断。

バリウム飲んでお腹がちょっと危険だけど、
昼にちょっとだけイカの調査に行ってきました。

お盆休みに能登島と西海の様子を見にいって、
ちっちゃい新子がいるのは確認してたので
それから10日たってどんなもんかと。

ただ今年は7〜8月と、
例年に比べて海水温がずっと低かったんで、
成長が心配でした。

【参考】気象庁 日別海面水温
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html

まず弁天島に行ってみたんですが、
エギマル3.0Fを投げるとやっぱりワラワラ寄ってきます。

ただサイズはやっぱり小さくて、
エギにビビりまくりで抱いてきませんね。

ここまで来て見てるだけってのも辛いので、
自分の中では「禁断」のエギマル2.5号でネチネチやって
やっと1パイ。



とりあえずここまでやって疲れたんで帰りました。
本格スタートは2週間先かなぁ。


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル2.5号S
  


Posted by たけちー at 21:49Comments(0)エギング

2008年09月16日

9月15日エギング完敗


今日は、西海に行ったが2時間かけて釣果ゼロ。

エギのカラーとかレンジとかいろいろ変えてみたけど、
ちっちゃいのが追いかけてくるだけで、
まともなサイズはサイトできる範囲内には1パイも見えなかった。

その前の連休で相当抜かれてたんだとは思う。
ただし、隣で釣ってた人は何ハイか上げてたから、
それなりに釣る方法はあったんだろうけど、今の自分じゃ多分ムリな領域。

結局、帰りに寄った弁天島で30分粘って1パイだけ。
写真だけ撮って即リリース。

昼前に帰宅。

特に得るところの無い釣行でした、完敗。


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F


にほんブログ村 釣りブログへ
釣りのブログがいっぱい!
  


Posted by たけちー at 14:37Comments(0)エギング

2008年09月08日

9月7日エギング

日曜日は午前中だけ軽くエギングするつもりで、
7時に出発して8時すぎに弁天島に到着。
このシーズンにしてはめずらしく人がいないね。

防波堤の真ん中あたりから適当に撃ちながら
最後に先端をじっくり攻めようと思って、手前でまず2ゲット。



で、写真とか撮ってるうちに人がサクサク入ってきて、
先端のベストポイントには7人入ってギュウギュウ・・・

結局ベストポイントには入れず、手前をウロウロ。
それでも1時間かけて5杯ゲットまでいったんだけど
人的プレッシャーに耐え切れず移動。

それから西海新堤まで一気に移動したんですが、
風が強くて、そのせいかライントラブルが多発して
テンションガタ落ち。

西海ではノーゲットのまま30分くらいで帰りました。


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F  


Posted by たけちー at 08:31Comments(2)エギング

2008年09月04日

エギング本格始動!

昨日は、朝起きた時点でかなり雨が降ってましたので、
朝イチの釣りは早々にあきらめて、
午前中は電気屋→釣具屋→本屋とめぐってきました。

ヤマダ電機のポイントが約4万ポイントありますので、
新しいiPodでも買ったろかと思ったんですが、
とりあえず、安いFMトランスミッターを買ってきました。

今ある初代shuffleに繋げて車で使ってみましたが、
ノイズが多いのとボリュームが小さくて微妙・・・

釣具屋ではアイマのAXAを一個購入。
今度試してみましょう。
ローリング系なんで、流れの中でも使えるんじゃないかな。


んで、2時ごろ家に帰ってくると雨がやんでる。

で、ちょっとだけイカの様子を見てこようかなと。
西海は遠いので、高浜の弁天島まで。

3時過ぎについてみると、西からの強風(10mくらいか?)で
外側は波は高いしゴミが大量に浮いてて全くダメ雰囲気。

しょうがないので風下になる方向にエギマル3号Fをキャスト。
軽く投げてるのに風に乗ってバッヒューン!と
60m以上カッ飛んでます。

イカが浮いていることを考えて、
着水直後にショートジャークを入れてからフォール。
風が強くてラインのアタリが取れないので、
ショートジャークを6発入れて4~5秒フォールの繰り返し。

数キャスト目のジャークでズン!とエギが止まってまず1パイ。



その後もポツポツと釣れる。
サイズは全部同じサイズでコロッケちょいくらいかな。

その後、エギを2個続けてロストしてテンションがガク~っと下がっておしまい。
1時間弱で4ハイでした。


よく考えると、エギング4年目にして、初めてエギをロストしたんじゃないかな?
いつも底なんてとらないから、引っかかるなんてことないし。


弁天島でこのくらい釣れれば、能登外浦のエギングシーズンは
本格スタートといっていいんじゃないでしょうか。


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F、3号D
   


Posted by たけちー at 12:20Comments(2)エギング

2008年08月25日

クロダイボーズ&初イカ



8日ぶりのお休み~、今週は疲れました・・・
ってことで、6時前には能登島到着♪

今日はちょっと風が強めなので、まずは風裏になる向田へ。

堤防の外側を一通り叩いてみたけど、反応ナッシング。
んで内側に移ってみると・・・反応あるある!

ポッパーを引いてくると後ろにもじりが出て、
時々「パコッ!」「ジョバッ!」というバイトが出る。

ただこれが全然のらないの。
サイズが小さいのかな。

そのうちフグが1匹釣れた。
どうやら、音も無くルアーを引き込むのはフグだったみたい。
それと、岸まで引っ張ってきたポッパーに50cm位の黒い影が
追ってきたのが見えたけど、そのうちバイトも無くなって・・・



また釣れませんでした。



そこで、イカ調査に変更。
堤防の外側に向けて3号の餌木をテキトーにキャスト、
イカがついてこないか見てみる。

来る来る、3号のエギよりちっさいのがチョコチョコと。
さすがに抱いては来ないけど、興味津々な感じ。

そこで、
「能登島でこれなら、西海に行けばもう釣れるサイズなんじゃね?」
と思って、
半の浦に行く予定を変更して西海へ移動。

11時に到着・・・波がすごいね。
とりあえず新提の内側をスロープから曲がり角までチェック。

途中で1箇所だけイカの反応がいい場所があって、
その中では大きい方のイカがのりました、といってもこのサイズだけど。
今年のイカ1号。


今年は春イカが調子良かったらしいので、
そいつらが産卵した新子もかなり多いんではないかと思います。


来週からはエギまっしぐらかな。
クロダイは・・・


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ:エギマル3.0号F  


Posted by たけちー at 08:48Comments(0)エギング