ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年09月04日

エギング本格始動!

昨日は、朝起きた時点でかなり雨が降ってましたので、
朝イチの釣りは早々にあきらめて、
午前中は電気屋→釣具屋→本屋とめぐってきました。

ヤマダ電機のポイントが約4万ポイントありますので、
新しいiPodでも買ったろかと思ったんですが、
とりあえず、安いFMトランスミッターを買ってきました。

今ある初代shuffleに繋げて車で使ってみましたが、
ノイズが多いのとボリュームが小さくて微妙・・・

釣具屋ではアイマのAXAを一個購入。
今度試してみましょう。
ローリング系なんで、流れの中でも使えるんじゃないかな。


んで、2時ごろ家に帰ってくると雨がやんでる。

で、ちょっとだけイカの様子を見てこようかなと。
西海は遠いので、高浜の弁天島まで。

3時過ぎについてみると、西からの強風(10mくらいか?)で
外側は波は高いしゴミが大量に浮いてて全くダメ雰囲気。

しょうがないので風下になる方向にエギマル3号Fをキャスト。
軽く投げてるのに風に乗ってバッヒューン!と
60m以上カッ飛んでます。

イカが浮いていることを考えて、
着水直後にショートジャークを入れてからフォール。
風が強くてラインのアタリが取れないので、
ショートジャークを6発入れて4~5秒フォールの繰り返し。

数キャスト目のジャークでズン!とエギが止まってまず1パイ。

エギング本格始動!

その後もポツポツと釣れる。
サイズは全部同じサイズでコロッケちょいくらいかな。

その後、エギを2個続けてロストしてテンションがガク~っと下がっておしまい。
1時間弱で4ハイでした。


よく考えると、エギング4年目にして、初めてエギをロストしたんじゃないかな?
いつも底なんてとらないから、引っかかるなんてことないし。


弁天島でこのくらい釣れれば、能登外浦のエギングシーズンは
本格スタートといっていいんじゃないでしょうか。


使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ :エギマル3号F、3号D
 




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
9月15日 富来
初イカ
ダメダメです
9月16日 志賀・富来
9月2日 西海イカ調査
8月26日 高浜
同じカテゴリー(エギング)の記事
 9月15日 富来 (2010-09-16 13:27)
 初イカ (2010-09-03 21:58)
 ダメダメです (2009-10-16 16:21)
 9月16日 志賀・富来 (2009-09-18 08:01)
 9月2日 西海イカ調査 (2009-09-03 08:38)
 8月26日 高浜 (2009-08-26 21:49)

この記事へのコメント
クロダイ釣れたんですね、おめでとうございます。
昔からルアーで釣れるって噂では聞いてたけど、釣った人の話は始めてなので
驚きですね、やっぱ釣れるんですね、でも今のルアーがいいのかもしれませんね、それとたけちーさんの腕が良いからなんでしょうね、たけちーさんが使ってるルアー僕も今度釣り具屋で探してみます。

あおりもう釣れてるんですね、家では刺身で晩酌ですかいいですね。
Posted by マコッチ at 2008年09月07日 06:07
マコッチさん、こんにちは。

ありがとうございます。クロダイやっと釣れました。
でも正直テクニックとかじゃなくて、クロダイがいっぱい居るところで
釣ってるから釣れたんだと思いますよ。
能登島北岸って、水がクリアなら泳いでるクロダイが見えますからね。

アオリイカは完全にシーズンインですね、サイズはまだまだ小さいですが、
3号エギで充分釣れます。

今のところ釣ったイカはすべてリリースしてます。
10月以降、リリースできない位弱ったものだけ頂きます。
Posted by たけちーたけちー at 2008年09月08日 08:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギング本格始動!
    コメント(2)