2009年08月20日
8月19日 能登島
水曜の午前中だけ、能登島に
クロダイポッパー試しに行ってきました。
最初に入ろうと思ったポイントには先行者あり・・・
2番目のポイントには家族連れあり・・・
いきなり最終の本命ポイントへ。
水質はクリアで、天気もいいし底まで丸見え。
そして・・・
見えクロダイがいっぱいや~ (ノ゜▽゜)ノパラダイス!
20cm〜40cm前後のクロダイが群れて
目の前のシャローをウロウロしとる。
もうもらったも同然!
ポコポコポコ・・・ポッポコポー・・・
ポッパーが近づくだけでめっちゃ逃げるやん (*´Д`)
ポッパー、ペンシルベイト、ミノー、スプーン、ジグと
なに投げても逃げるだけ。
なんか底ばっか見とるし。
試しにバス用のスモラバ投げても逃げやがる。
そこで、50mほど沖にナブラ発見!
フクラギ?シーバス?
ジグ付けてビューン!
ビューン・・・ビューン・・・
なんか飛びすぎ・・・・
途中でラインが切れとる。
PE残り10m_| ̄|○
強制終了・・・(´・ω・`)
クロダイポッパー試しに行ってきました。
最初に入ろうと思ったポイントには先行者あり・・・
2番目のポイントには家族連れあり・・・
いきなり最終の本命ポイントへ。
水質はクリアで、天気もいいし底まで丸見え。
そして・・・
見えクロダイがいっぱいや~ (ノ゜▽゜)ノパラダイス!
20cm〜40cm前後のクロダイが群れて
目の前のシャローをウロウロしとる。
もうもらったも同然!
ポコポコポコ・・・ポッポコポー・・・
ポッパーが近づくだけでめっちゃ逃げるやん (*´Д`)
ポッパー、ペンシルベイト、ミノー、スプーン、ジグと
なに投げても逃げるだけ。
なんか底ばっか見とるし。
試しにバス用のスモラバ投げても逃げやがる。
そこで、50mほど沖にナブラ発見!
フクラギ?シーバス?
ジグ付けてビューン!
ビューン・・・ビューン・・・
なんか飛びすぎ・・・・
途中でラインが切れとる。
PE残り10m_| ̄|○
強制終了・・・(´・ω・`)
2009年07月06日
7月5日 能登島
昨日、運良くシーバスが4本も釣れて気分がよかったので、
ツキがあるうちにクロダイゲットだぜ!
を目指して能登島へGO!
・・・したのはいいけど惨敗でした。
最初に着いたのが向田漁港。
いつもはここで風と波と水質を確認するんですが・・・

アップにするとこんな感じ。

あの向田の防波堤に100人オーバーの人・人・人・・・
車もビッシリで駐車場にすら入れない。
こんなに人がいるの初めて見たよ。
ガックリ来て、祖母ヶ浦方面に移動しようとしたら、
「能登島ロードレース」っていう看板と、
なぜか給水所。
そしてパトカーの巡回。
今日ってマラソン大会なのね。
車を止めるスペースもなく、
向田に戻って奥のスロープでちょっとだけポッパー投げてみたけど、
アマモが大量に浮いてて、まともにポッパーが引ける状況じゃない。
結局2時間もいないで昼前に帰ってきちゃいました。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:BACKFIRE、R.A.POP
ツキがあるうちにクロダイゲットだぜ!
を目指して能登島へGO!
・・・したのはいいけど惨敗でした。
最初に着いたのが向田漁港。
いつもはここで風と波と水質を確認するんですが・・・

アップにするとこんな感じ。

あの向田の防波堤に100人オーバーの人・人・人・・・
車もビッシリで駐車場にすら入れない。
こんなに人がいるの初めて見たよ。
ガックリ来て、祖母ヶ浦方面に移動しようとしたら、
「能登島ロードレース」っていう看板と、
なぜか給水所。
そしてパトカーの巡回。
今日ってマラソン大会なのね。
車を止めるスペースもなく、
向田に戻って奥のスロープでちょっとだけポッパー投げてみたけど、
アマモが大量に浮いてて、まともにポッパーが引ける状況じゃない。
結局2時間もいないで昼前に帰ってきちゃいました。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:BACKFIRE、R.A.POP
2009年06月07日
6月7日 金沢港

6日の晩は、羽咋川で2HIT2バラシで撃沈。
気のせいかも知れないけど、先週よりシーバスのサイズが小さくなってるかも。
1バラシ目は護岸際のヒットで、そこそこ重量感があったけど、
2バラシ目は流芯に近いところのヒットで明らかに軽かった、
たぶん30〜40cmくらい。
大きいのは引っ越した?
バイトは結構あったし、まだまだシーバスの数はいるみたいですね。
R-40を2個ロストしたところでワールドカップ予選の試合が
始まってるのに気づいて、どうにも気になってきたので終了。
ボーズでした。
サッカーは後半だけみれました。
勝ってよかった。
で、今日はR-40を2個補充したあと、ちょっとだけ金沢港へ。
漁協?の前の岸壁で30分ほど。
護岸際でクルクル引いてると、
何かが壁際から飛びかかってきてバイト、しかしのらず。
もう1度反対側からクルクルを巻いてくると、
コン!
と軽い感触。
ソイだと思って抜き上げたら、ソゲでした。
ちっちゃ!20cm位。
使用タックル
ロッド:アルテサーノ RAZ-83PEZ Ligero
リール:カルディアKIXカスタム2508
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:クルクル
2008年10月07日
先行者

釣り場に先行者がいたら・・・
たいていの場合、先行者がいたら入らずにそのまま移動します。
どうしても入りたい場合でも、
最低でも50~60mは間隔が取れるときだけ、
サッと入ってサッとやめちゃいます。
後からポイントに入ってくるというのは、
先行者にとって絶対に気分のいいものでは無いはずなので。
でも、気にしない人は気にしないのかな。
こないだ、川でいつものようにキャストしてると、
ウェーディングの人が対岸からザバザバと入水。
こっちのルアーが着水している位置に立ちこんで、
当たり前のように釣り開始。
ほぼ目の前。
こっちのキャストが届く距離なので、危なっかしくてキャストできない。
ちょうど反応が出始めたときだっただけど、どうしようもない。
結局移動する羽目に。
ちょっとムカっとしました。
2008年08月31日
ポッパークロダイ
8月最後の日曜日。今日のプランは、
「朝イチで能登島でクロダイを1匹速攻であげて、
あとはイカの数釣りでまったり」
おー、最初っから大きく出てます。
どうやら調子にのってますね。
まずはクロダイをゲットすべく、能登島のシャローを目指して・・・
っとその前に、手前の海水浴場をチェック。
ポコポコポッコココ・・・・
ポコポコ・・
(ズンズン)
ポコ
(ズンズン)
ポコ!
(ズン!)
うわ!
後ろになんかついてきてますよ!
ガボッ!
ほんとに速攻来ちゃいました。ぴったり40cm。
ヒットは目の前6、7mくらい?
深さ30cmあるかないかってシャローで、背びれで水面切りながら
バイトしてきました。
でもその後は反応なし。
んで前回ゲットのポイントに移動すると、向かい風で白波が立ってて
ポッパーが跳ねちゃってる。
風裏だった半の浦にも行きましたが反応無く、あえなく終了。
日も高くなったのでエギングに変更しましたが、ここで事件が。
『能登島のイカが残らず行方不明です!』
何ヶ所かでエギを投げてみましたが、1匹もついてきませんでした。
ここでテンション急降下。
暑くなってきたところで、休憩しつつ富来まで移動。
西海でチビイカ2ゲットして、お昼に終了になりました。
「朝イチで能登島でクロダイを1匹速攻であげて、
あとはイカの数釣りでまったり」
おー、最初っから大きく出てます。
どうやら調子にのってますね。
まずはクロダイをゲットすべく、能登島のシャローを目指して・・・
っとその前に、手前の海水浴場をチェック。
ポコポコポッコココ・・・・
ポコポコ・・
(ズンズン)
ポコ
(ズンズン)
ポコ!
(ズン!)
うわ!
後ろになんかついてきてますよ!
ガボッ!
ほんとに速攻来ちゃいました。ぴったり40cm。
ヒットは目の前6、7mくらい?
深さ30cmあるかないかってシャローで、背びれで水面切りながら
バイトしてきました。
でもその後は反応なし。
んで前回ゲットのポイントに移動すると、向かい風で白波が立ってて
ポッパーが跳ねちゃってる。
風裏だった半の浦にも行きましたが反応無く、あえなく終了。
日も高くなったのでエギングに変更しましたが、ここで事件が。
『能登島のイカが残らず行方不明です!』
何ヶ所かでエギを投げてみましたが、1匹もついてきませんでした。
ここでテンション急降下。
暑くなってきたところで、休憩しつつ富来まで移動。
西海でチビイカ2ゲットして、お昼に終了になりました。
富来もイカ少なかったみたいです。
コイツは係留ロープの下にいた3ハイのうちの1パイでした。
ぎりぎりコロッケサイズかなぁ。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R.A.POP
使用タックル
ロッド:SWG-LC79F
リール:カルディアKIX2506W
ライン:PE0.8号+ナイロン8lb
エギ:エギマル3.0号F
釣りのブログがいっぱい!
2008年08月28日
初クロダイゲット!
水曜日は会社の健康診断でした・・・休日なのに。
8時開始なのに、6時40分に会社へ行って整理券もらうと8番・・・
この時間で7人も来てるのかよ。
でも早く来たおかげで、9時過ぎにはバリウム飲んでおしまい。
よっしゃ、釣りいくべ!
西海へエギングしに行くか、能登島へ行くか。
運転しながらギリギリまで考えて・・・・能登島へ!
11時に向田に到着、
えのめまでエギングとクロダイポッパーで交互にランガン。
ついでにトイレもランガン・・・バリウムはキツイんすよ。
水の透明度は高くて、2~3mまでのシャローなら底まで丸見え。
ときどき30~40cm程度のクロダイが泳いでいるのも見える。
アマモが生えている場所を探して、ひたすらポコココ・・・ポコココ・・・
ポコココ・・・
(5時間経過)
ポコココ・・・
ポコ・・
グアボッ!
キュキュキュ・・・ジィーッ・・・・・
7フィートのシーバスロッドがバットからぶち曲がり、
ラインが鳴る!ドラグも鳴る!

最後のシャローでやっと出ました!
44cmの迫力満点なクロダイ。
いや、ネット持ってってマジよかったす。
派手なバイトでコフーンしますた。
コフーンしすぎてヒットシーンは覚えてない・・・っつか、
実はヒットの瞬間よそ見してました。
よそ見のおかげでアクションが変化して釣れたのかもしれない。
ヒットルアーはバスディのBACKFIRE。

帰りに気がついたんですが、クロダイのバイトでリアフックが曲がってましたね。
ちなみに、能登島のイカのサイズはまだこんなもんですた。

3号エギと同じくらいかな。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:BACKFIRE

釣りのブログがいっぱい!
8時開始なのに、6時40分に会社へ行って整理券もらうと8番・・・
この時間で7人も来てるのかよ。
でも早く来たおかげで、9時過ぎにはバリウム飲んでおしまい。
よっしゃ、釣りいくべ!
西海へエギングしに行くか、能登島へ行くか。
運転しながらギリギリまで考えて・・・・能登島へ!
11時に向田に到着、
えのめまでエギングとクロダイポッパーで交互にランガン。
ついでにトイレもランガン・・・バリウムはキツイんすよ。
水の透明度は高くて、2~3mまでのシャローなら底まで丸見え。
ときどき30~40cm程度のクロダイが泳いでいるのも見える。
アマモが生えている場所を探して、ひたすらポコココ・・・ポコココ・・・
ポコココ・・・
(5時間経過)
ポコココ・・・
ポコ・・
グアボッ!
キュキュキュ・・・ジィーッ・・・・・
7フィートのシーバスロッドがバットからぶち曲がり、
ラインが鳴る!ドラグも鳴る!

最後のシャローでやっと出ました!
44cmの迫力満点なクロダイ。
いや、ネット持ってってマジよかったす。
派手なバイトでコフーンしますた。
コフーンしすぎてヒットシーンは覚えてない・・・っつか、
実はヒットの瞬間よそ見してました。
よそ見のおかげでアクションが変化して釣れたのかもしれない。
ヒットルアーはバスディのBACKFIRE。

帰りに気がついたんですが、クロダイのバイトでリアフックが曲がってましたね。
ちなみに、能登島のイカのサイズはまだこんなもんですた。

3号エギと同じくらいかな。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:BACKFIRE

釣りのブログがいっぱい!
2008年08月15日
ポッパークロダイ3連敗
今日と明日は、1年に何回もない2連休!
っつーわけで、朝イチで能登島へGo!
・・・と出発したのはいいが、有料道路を走ってる時点で
とんでもない豪雨が(ワイパー最速でもほとんど視界なし)。
ゆっくりゆっくり走って命からがら到着。
その後も、スコール>晴れ>スコール>晴れの繰り返し。
晴れの間は、アスファルトから湯気が出るような暑さ。
そんな中、半の浦→向田→曲と移動して結局0Get。
向田で一度、チヌペンにサイドからかなり派手なアタックが
あったけどのらなかった。
結果、クロダイポッパーは3連敗。
さて、明日はどうするか・・・
あ、向田でアオリイカ見たよ。
まだ10cmもなかったけど、いっちょまえに魚追っかけてた。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン14lb
ルアー:R.A.POP、チヌペンFW

釣りのブログがいっぱい!
っつーわけで、朝イチで能登島へGo!
・・・と出発したのはいいが、有料道路を走ってる時点で
とんでもない豪雨が(ワイパー最速でもほとんど視界なし)。
ゆっくりゆっくり走って命からがら到着。
その後も、スコール>晴れ>スコール>晴れの繰り返し。
晴れの間は、アスファルトから湯気が出るような暑さ。
そんな中、半の浦→向田→曲と移動して結局0Get。
向田で一度、チヌペンにサイドからかなり派手なアタックが
あったけどのらなかった。
結果、クロダイポッパーは3連敗。
さて、明日はどうするか・・・
あ、向田でアオリイカ見たよ。
まだ10cmもなかったけど、いっちょまえに魚追っかけてた。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2506
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン14lb
ルアー:R.A.POP、チヌペンFW

釣りのブログがいっぱい!
2008年08月10日
クロダイポッパー不発
7時ちょうどに能登島の向田に到着。
入り口の堤防の外側、内側~奥のシャローまで一通りチェックするが、
1度、ポッパーの後ろで魚らしきモジリが起きただけ。
その後、鰀目と半の浦をチェックするが、まったく魚が見えず、
そのまま10時の時点であまりの暑さに負けゲーム確定。
Tシャツが塩でまだらになってしまった。
クロダイってホントにルアーで釣れるのか?
という気分。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2500
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン14lb
ルアー:R.A.POP、BACKFIRE

釣りのブログがいっぱい!
入り口の堤防の外側、内側~奥のシャローまで一通りチェックするが、
1度、ポッパーの後ろで魚らしきモジリが起きただけ。
その後、鰀目と半の浦をチェックするが、まったく魚が見えず、
そのまま10時の時点であまりの暑さに負けゲーム確定。
Tシャツが塩でまだらになってしまった。
クロダイってホントにルアーで釣れるのか?
という気分。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2500
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン14lb
ルアー:R.A.POP、BACKFIRE

釣りのブログがいっぱい!
2008年08月07日
チヌポッパー
8月になって、7月の日記を見てみると、
バスしか釣ってない・・・
さすがにこうバスばっかりしてると飽きるし、
何か9月のイカシーズンまで持たせる釣りは?
と思ってネットでゴソゴソ検索すると・・・
夏はチヌポッパーがイケてるらしい
というわけで、ルアー箱からポッパーを何個か探し出して
午前中の3時間ほど、能登島まで行ってきました。
もちろん釣れませんでしたよ、えぇ。
スレスレの見えチヌが2回ほど居ただけ。
風はそんなにないのに結構波があって、枯れた海草やゴミが大量に浮いてた。
ポッパーには難しい条件だったのもあるけど、
な~んか釣れる気がしない
いままでチヌって釣ったこと無いんだよね。
ポッパーで釣れる条件というか、地形・時間・水温・ベイトといったパターンがさっぱり。
滝港か内灘あたりでちょっと練習した方がいいかな。
使用タックル
ロッド:DEFI プレジール DP70
リール:カルディアKIX2500
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R.A.POP、POP-X

釣りのブログがいっぱい!
2008年06月22日
うわぁい!
今日、某釣具屋さんに村○晴彦氏が来ていまして、
「いつも釣りビジョン見てます、頑張ってください」
って言って握手して頂きました。
とっても暖かい手でしたよ。
今回は取材かな?
テレビで見るのと同じでいい雰囲気の人でした。
つられてハンハントレーラーを買ってしまたヨ。
別の釣具屋で(w
だって○越って常吉のルアー少ないもん。
「いつも釣りビジョン見てます、頑張ってください」
って言って握手して頂きました。
とっても暖かい手でしたよ。
今回は取材かな?
テレビで見るのと同じでいい雰囲気の人でした。
つられてハンハントレーラーを買ってしまたヨ。
別の釣具屋で(w
だって○越って常吉のルアー少ないもん。