ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月15日

5月15日 羽咋川 シーバス



1週間ぶり、前回と同じ羽咋川。

明るいうちにトップで2回出たけど、上手く獲れなかった。
でも水面爆発はやっぱり楽しいね。

そのあと暗くなって水面が静かになったのでシンペンに変えてやっと1匹だけ。

5月と思えないほど暑かった、汗だく。



  


Posted by たけちー at 22:48Comments(0)シーバス

2021年05月09日

5月8日 羽咋川 シーバス



しばらくぶりに釣りを再開したので、ブログも再開しました。

1年ぶりの羽咋川。
まだ明るかったので、橋の影に向けて適当にシャルダス投げてたらあっさり1匹釣れた。
54cm。




  


Posted by たけちー at 13:19Comments(0)シーバス

2017年10月01日

10月1日 羽咋川 シーバス

羽咋川 シーバス
久々のシーバス65cm。


一ヶ月ぶりのシーバス。

9月はやる気が出なくて3回?しか釣り行かず、10月になってやっと釣りに行くテンションが戻ってきた。

大野川も考えたけど、先週行った時にルアーロストしたのを思い出して悔しいので羽咋川。


明暗にベイトがほどほど溜まってて、ときどきボイルってる。

明暗とは離れた暗闇方向にシンペンを遠投してゆっくり引いてたら、「ぐにゃ?」って感じのやる気の無さそーなアタリ。

「うわー、完全にボラやわ」

と思って寄せてきたらシーバス。

ほとんどファイトもなく、まっすぐ寄せてきてそのままネットイン。

50cm位かと思ったら65cmあった。

リリースしたらやる気なさそーに帰っていった。


今日はこれでおしまい。




使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 20:05Comments(0)シーバス

2017年08月27日

8月27日 羽咋川 シーバス

昨日も羽咋川行ったんだけど全然ダメやった。

で、リベンジ。

今日はちょっと早めに着いたんでまだ日も充分出てる時間帯。
とりあえずめったに使わないバイブレーションを投げてみる。


・・・すぐ飽きた。



ペンシルベイトに変えるが、今日はゴミがすごくて毎キャストゴミを拾ってくる感じ。

ルアーをキャストしながら最上流まで見に行ってみると、堰がちょっと大きめに開いてるようで、とにかくゴミだらけ。
とりあえずペンシルでいっちゃえとキャストするけど、水は渦巻いてるし、ルアーを引くと数mでゴミを引っ掛けてしまう。

だったら流れに乗せる感じで、シーバスがいつも着いてるポイントに向けてペンシルをテンションフリーで流し込んでみる。

と、


バッシャーン!


ルアーがあった水面が爆発!

テンションフリーだったのでロッドには何も感じないけど、食ったと確信してロッドを煽ってみると、

ゴンゴン!ゴゴゴッ!

トップでヒット━━━━(゚∀゚)━━━━!!


寄せてくる最中に何度かフックが外れたりまた引っかかったりという感触があって、いつバレるかとヒヤヒヤしながらなんとかネットイン。


8月27日 羽咋川 シーバス
最高の出方をした60cmジャスト君。


最高に気持ちいいバイトがとれて満足。

なんかもうこの一本で満足して早めに撤収。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。


  


Posted by たけちー at 21:05Comments(0)シーバス

2017年08月24日

8月19日 大野川 シーバス

仕事帰りに大野川。

やっぱりイナッコボイルのピークは完全に過ぎたようで、岸際の小さなベイトの群れに単発のボイルが稀にあるだけ。


とりあえずトップから流してみたけど反応がないので、表層系に変えて2ゲット。


金沢 大野川 シーバス
30cmチョイくらいのと、


金沢 大野川 シーバス
40cmチョイくらいの。


うーん、最近トップか表層系しか投げてないや。

そろそろ新規ポイント開拓しなきゃダメかな。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 22:49Comments(0)シーバス

2017年08月14日

8月13日 羽咋川 シーバス

お盆に入って毎日釣りしてるな。

今日は羽咋川にシーバス。

珍しく誰も入ってなかったのですぐに上流域まで行ってみると、羽咋川も下流に流されたのかベイトっ気がない。
先週はイナッコの群れが大量に入ってたんだけど。

とりあえずペンシルベイトで一通り流してみるけど反応なし。
ボラジャンプすらなく、コイっぽいモジリがときどき見えるだけ。

すぐに暗くなって今日はダメかな〜と思いつつ、護岸際にシンペンを通してるとグッと重くなった。


・・・シーバスっぽくない


エラ洗いもせずに下に下に突っ込む、ってことは雷魚でもない。

重量感もないのでコイでもない。

ボラでもないし、フナでもバスでもない。

ってことは・・・


やっぱりコイツ。

石川県 羽咋川 クロダイ
44cmの立派なクロダイ。

羽咋川にクロダイいるのは知ってたけど、釣ったのは多分始めて。

しかもなんかサイズいいし。


その後、いつもの鉄板場所でトップをポーズしてたら水面爆発系バイトでシーバスがヒットしたけど、ネットの準備でモタモタしてるうちにテンションゆるんでバレちゃった。


上流域まであのサイズのクロダイが入ってるってことは、ラバジとかクランクでクロダイ専門に狙うパターンもあるかもね。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど使ってても強度に不安は全くなし。ノットも作りやすいしラインは当分これでいいや。なんと言っても安いしね。

  


Posted by たけちー at 13:01Comments(0)シーバス

2017年08月12日

8月12日 金沢大野川 シーバス

本当は釣りに行くつもりはなかったんだけど、夕方になると結構涼しくて、ついフラフラと大野川まで。


入った時間はちょっと早すぎて岸寄りではベイトの気配は無かった。
でもしばらくすると沖の潮目でなんとなく生命感というかザワつきを感じたので、ペンシルベイトをフルキャスト。

ギリギリ届いたのでゆっくりチョーン、チョーンとアクションさせてみる、と

バッシッャーン!

おっしゃヒットー!

ヒットした場所が結構遠かったので強めに追いアワセ入れて寄せてくる。
ところがあと20mくらいまで寄せたところで

フッ!

と軽くなって、ルアーが水面で跳ね上がった。

マジか・・・_| ̄|○


これは気持ちいいバイトだっただけに獲りたかった・・・


諦めきれずに何度か遠投してみるけどもう反応なし。
すぐに潮目も消えてベイトっ気も無くなった。


そういえば、いつもならもう岸寄りはイナッコボイルになる時間帯なのに静かなまま。
コイがモジッてるのが見えるくらい。


濁りもいつも以上にキツいし、雨の増水でベイトは下流に流されたのかな。
ひょっとすると河口あたりでボイル祭りだったかもしれない。

とか考えながらしばらく我慢。
やっと暗くなった時にこんどは岸際でベイトのざわつきを見つけてペンシルベイトを放り込む。

ベイトっぽく小さめのアクションをさせてみると、

バッシュ!

よし!こんどはガッツリ掛かった(気がする)。

一気に寄せてそのままズリ上げ。

金沢 大野川 シーバス
サイズは計ってないけど、50cmちょいかな?

この一本獲った直後、にわか雨になってベイトの気配が無くなった。

で、そのままおしまい。


ほぼトップ縛りの釣りで1ヒット、1ゲットは上々かな。

ベイト頼りな部分はあるけど、トップの釣りは楽しいね。

一本目のを獲ってれば100点満点だった。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 22:22Comments(0)シーバス

2017年08月05日

8月5日 金沢 犀川 シーバス

ふとブログを見てたら、ここ最近犀川で釣ってなかったことに気がついた。

ってことで休日出勤のあと犀川へGo。



しばらくぶりの犀川につくと、いつになく人が多い。

20mごとに人が立ってる。10人位。

後ろから見てるとみんなバイブレーション投げて早巻きしてる感じ。

いつもの場所には入れないまま、列の上流側の端まで移動。


河原に立つと、川を浮草?みたいのが大量に流れてる。

ルアー投げてみるけど、10投して8投以上草が絡んでくる感じ。

ほぼゴミ回収作業。



草の隙間を狙ってTDペンシル、それからBKRPを投げてみる。

暗くなった頃にベイトっぽい水面のザワつきに気がついて、ザワつきの端へルアーを投げ込むと、

バッシュッ!

ヒットぉぉぉ・・・あれ、外れちゃった。

結構小さかったな。


BKRPからTKRPに変えてまたトップ引きしてみる。

しばらくしてまたベイトっぽい波紋を見つけて投げてみると、

ジュボッ!!

ヒット!今度はバラさないようにテンションかけて寄せる。

重量感がないので、巻いてきた勢いのまま岸にぶっこ抜き。


金沢 犀川 トップシーバス
サイズはともかくトップに出ると嬉しいね。


ただこの一匹釣った時にスプールにラインが食い込んだみたいで、その直後に派手なバックラ。

30mくらいラインがダメになった。

15分位かけてラインを引っ張り出してカットしてシステム組み直し。

この時点で汗だくでテンション↓↓↓

しばらく投げてたけど、時計見たら2時間たってるし、集中力が切れて撤収。


使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 23:21Comments(0)シーバス

2017年08月04日

8月4日 金沢大野川 シーバス

また仕事帰りに大野川。

なんとか暗くなる寸前にポイントに入ると、もうベイトはザワついててシーバスもいる雰囲気。
ベイトは7〜8cmの小さいのと、12〜15cmのちょっと大きめのイナッコ。

まずは当然のようにトップから。

ギガンテスを投げてゆるいドッグウォーク。

ベイトが動く場所を流してると、

ヴァシュッ!

っとすぐにヒット。

アワせると軽い感じで50cmあるかな?って感じ。

サイズも小さいので寄せてずりあげようとしたら、

ジャバババッ!ぴよ〜ん!

外れた・・_| ̄|○

そのあとまたギガンテスに出たけど、ルアーを吹っとばされただけ。


まぁトップの日なのはわかったので、BKRPに変えてゆる〜りと引いてくると、

ガッポーン!

金沢 大野川 シーバス
計ってないけど50cmくらいかな。


ここらで真っ暗になって、周辺はボイル音があっちこっちから聞こえてくるような展開に。

場所も岸際から沖までバラバラ、ただベイトを追いかけまわしてる感じ。

それからTKRPに変えてヒットしたけど、またズリ上げに失敗してバラし。


最後はまたBKRPに戻して、

ギャボーン!

金沢 大野川 シーバス
これも50cmあるなしってところ。

ここで終了。
1時間半くらいでバイト多数、ヒットは5〜6回、ゲット2匹。
全部トップ。

ちゃんとやってれば4〜5本は取れた展開だったけど、トップでこれだけ反応が取れれば、釣れる釣れないは別にしても楽しいわ。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 22:24Comments(0)シーバス

2017年08月02日

8月2日 金沢大野川 シーバス

天気が良かったので、仕事帰りに大野川。

前回と同じ場所に入れたので、ほぼ釣ったも同然の気分で釣り開始。


日が暮れて暗くなると同時にイナッコがざわついてきて、シーバスが近くにいる雰囲気がムンムン。

そのうちボイル音も聞こえてくるようになった。

すぐ目の前でもイナッコがザアッ!ザアッ!とハネ始めて、直後にガボン!とボイル音。

イナッコが多すぎるとルアーが目立たなくなるんだけど、これならギリOKな感じ。


まずは表層系ってことでポッパーを激シャローでただ引き。

10投くらいしたかなってところで

ゴン!

ときて、

金沢大野川 シーバス
52cm。


その後、ルアーに12〜3cmのイナッコが引っかかってきたので、12cmの表層系ミノーに替えてただ引きしてると、

ゴッゴゴッ!

ときたのが、

金沢大野川 シーバス
66cm。


ボイルはその後も続いてたけど明日も仕事なんで、惜しいけど離脱。


使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

シーバス用にひさびさ購入したリール。
最近はシーバス用にハイギアのリールが流行ってるようですが、夜はスローリトリーブを多用するのでノーマルギアを選択。2500番でもよかったんですが、リール自体軽いので重心を手元に近づけたかったのと3000番ボディの頑丈さが欲しくて3000番を選択しました。


Rapala(ラパラ)ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

これまで使っていたG-Soul X8 アップグレードが無くなったので代わりに購入。4本撚りだけど問題なし。安いからOK。

  


Posted by たけちー at 23:21Comments(0)シーバス