ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2017年05月04日

5月3日 能登島

やっと始まった、3日間だけのゴールデンウィーク。

初日は正月の初釣り以来の能登島ロック。

つまり今年2回めの魚釣り。
前回は天気が酷くて、ほとんど釣りもできずにボーズだったんだよね。

ちょっと寝坊+里山の渋滞で10時半に島in。

最初の漁港は・・・クロダイ釣りの人で埋まってました。
テトラにずらっと。

次の漁港もクロダイの人が数人。
ちょっと間隔の空いたところに入ったら、後ろから来たロックの人が
トコトコっと目の前に割り込んで、動けなくなったのでそのまま離脱。

3ヶ所目のシャローでやっとクロダイ師さんから離れて釣りができた。

テトラに藻がからんだ場所でバイトが結構とれて、
少し粘って2ゲット。

5月3日 能登島
1匹目

5月3日 能登島
2匹目

ドシャローの藻の中にいた。
サイズは23〜24cmってところ。

次の漁港ではちょっと水深のある藻の根元にいた。
5月3日 能登島
3匹目

最後にまたシャローの藻の中に突っ込んで1匹
5月3日 能登島
4匹目

サイズは全部ほぼ同じ25cm弱ってところ。
この時期は35cmオーバーの腹パンが釣れるはずなんだけどね・・・

今月もう一回行けるかな。

それにしても連休だけあって遠征のクロダイ釣りの人が多い、メッチャ多い。
車のナンバー確認したら長野や松本が多かった。
遠征で来る人も多いんやね。


ロッド:シマノ ロッド ゾディアス LONG & POWER 72 SERIES 172H
リール:Abu Garcia(アブ・ガルシア) リール XROSSFIELD7-L
ライン:PE20lb
リーダー:ナイロン16lb
ルアー:クロー系ワーム




by カエレバ
バスロッドですけど、ロックフィッシュ専用に購入。
1万円で買える7フィート台Hクラスのベイトとしてはコストパフォーマンスが最強という噂を信じて買いました。結果は良好。メインは14〜18gのテキサスですが、飛距離も感度もイメージ通りで満足してます。
これで1万円ならそりゃ人気出るわ。




by カエレバ
ロック用にゾディアスと合わせるために購入。
1万円以下でこのレベルのベイトリールが買えるんだからいい時代になった。
若干プラスティッキーなところもありますけど、キャストし易いしブレーキ調整も簡単でパワーハンドル仕様。
文句無いですね。








同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
11月20日 能登島タケノコ
10月10日 能登島タケノコ
5月21日 能登島タケノコ
5月8日 能登島タケノコ
4月30日 能登島タケノコ
4月10日 能登島タケノコ
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 11月20日 能登島タケノコ (2016-11-23 12:23)
 10月10日 能登島タケノコ (2016-10-10 21:10)
 5月21日 能登島タケノコ (2016-05-22 12:17)
 5月8日 能登島タケノコ (2016-05-09 22:12)
 4月30日 能登島タケノコ (2016-04-30 21:15)
 4月10日 能登島タケノコ (2016-04-10 20:29)

この記事へのコメント
自分も能登島で2日、3日タケノコメバル狙ったけど想像してたよりもむずかったよ。
20〜26㎝までが7匹。
Posted by 塾長 at 2017年05月08日 11:34
>塾長さん
そうですか、今年のゴールデンウィークは厳しかったのかな。
ホンダワラは去年、一昨年に比べて随分マシになった気がするんですが。
能登島もロックフィッシュの人が随分増えましたね。
ありがとうございました!
Posted by たけちーたけちー at 2017年05月10日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月3日 能登島
    コメント(2)