ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年06月03日

6月1日 能登島

6月1日、すっかり晴れ。

10時ごろ島に到着。

今日の目標は、30cmオーバーを1本獲って合計3本。


まずはいつも通りサークルKでおにぎり買って向田漁港。

防波堤の根っこの所で軽く何投かすると、早速ゴン!ときた。

6月1日 能登島


26cm。

リリース後、また何投かすると、ココン!ときた。

6月1日 能登島


計ってないけど15,6cmくらい。

おいおい、まだ初めて10分たってないぞ。

こりゃ今日は爆釣かも?ウヒャ〜



と、調子に乗ったところでピタッとアタリが止まる。


その後、一度ガツン!ときた大きなアタリをバラしたところで場所移動、

去年のGWに36cmをあげた場所へ。


ここでも一度ガツン!と来たけど、藻に突っ込まれて

バラした上に根掛かりロスト。


リグを作り直したあと数投目、藻から出てきたワームを

後ろから追いかけてきて丸見えバイト。

6月1日 能登島


27cm。


そのあと前回釣れた本命場所へ移動するも

黒鯛釣り師の人がいて入れずそのまま終了。

3時間弱で3ゲット、2バラシ。



ワームをレインズホッグからツイスターホッグに変えてみた。

レインズホッグは確かにすごく釣れる、色もいい。だけど壊れやすい。

あと柔らかいせいか、藻に絡めるとすぐフックが出てきて引っかかる。

貧乏人には辛いワームです。

ツイスターホッグは素材が頑丈なのと、浮力が強くて水中で浮き上がって

フワフワ動くのがステイでもアピールできていいかなと。

いまんとこいい感じ。



タックル
ロッド:エクスプレッションEXRC-706
リール:アグレストPEスペシャル
ライン:シーバスPE20lb+ナイロン20lb
ルアー:HRFツイスターホッグ(グリパンレッドグリッター)





同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
5月3日 能登島
11月20日 能登島タケノコ
10月10日 能登島タケノコ
5月21日 能登島タケノコ
5月8日 能登島タケノコ
4月30日 能登島タケノコ
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 5月3日 能登島 (2017-05-04 17:28)
 11月20日 能登島タケノコ (2016-11-23 12:23)
 10月10日 能登島タケノコ (2016-10-10 21:10)
 5月21日 能登島タケノコ (2016-05-22 12:17)
 5月8日 能登島タケノコ (2016-05-09 22:12)
 4月30日 能登島タケノコ (2016-04-30 21:15)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月1日 能登島
    コメント(0)