ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年06月26日

メモ書き

○6月24日 羽咋川

最上流部。
流れ、ベイトっ気まったくなし。

感覚的には群れがごっそりいなくなって、
少数の居付きのみ残ってる雰囲気。

ベイトが流されて行っちゃったのかなぁ?

たまにボイルがあるが、丘からのキャストだと
影になってて届かない位置ばっかり。

1度、X-CROSSの引き波に突き上げバイトがあっただけでのらず。


○6月25日 大野川

ベイトは岸寄りに居るが、
緊張感がないというか、ぺたーっと広がってる。
シーバスの回遊待ちか?

2時間やって、小規模の時合いが2回だけ。

1回目の時合いはノーバイト。

2回目の時合いでは、
すぐ近く、岸沿いの水深20cm程度のシャローでボイルがあって、
ボイル地点からブレイクの間にX-CROSSをピッチングしたら一発ヒット。

足元まで寄せるも、杭に巻かれそうになって
少し強引にシーバスの向きを変えたらバレました。
60cm弱って感じかな。


以上終了。

はぁ~あ、スランプかも?



使用タックル
ロッド:SEVEN-SENSE-PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:X-CROSS 95SSR-F







同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5月15日 羽咋川 シーバス
5月8日 羽咋川 シーバス
10月1日 羽咋川 シーバス
8月27日 羽咋川 シーバス
8月19日 大野川 シーバス
8月13日 羽咋川 シーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5月15日 羽咋川 シーバス (2021-05-15 22:48)
 5月8日 羽咋川 シーバス (2021-05-09 13:19)
 10月1日 羽咋川 シーバス (2017-10-01 20:05)
 8月27日 羽咋川 シーバス (2017-08-27 21:05)
 8月19日 大野川 シーバス (2017-08-24 22:49)
 8月13日 羽咋川 シーバス (2017-08-14 13:01)

この記事へのコメント
こんばんは。ボーズは残念でしたね。
私も今週の大野はいまいちです。
今日は一番河口の橋でサスケ95の絨毯爆撃をして60cmをなんとか1本とりました。

明暗部なんかは先行者に叩かれまくっているので、そうそう食わない感じです。
Posted by ブラック鯛 at 2009年06月26日 23:54
実は金曜日も行ってみたんですが、あんまり暑かったんで
出掛けにアイス食って行ったら、着いたとたんお腹が緊急事態になって
なにもせず帰ってきました。
アホだ・・・

大野川で釣りになりそうな場所はまだ2ヶ所くらいしか知らないので、
ぼちぼち場所を探しながらやってみます。
羽咋川と違って、エリアが広くてあまりバッティングしないんで助かりますね。
Posted by たけちーたけちー at 2009年06月27日 09:38
日中に犀川と大野川を見に行ってみました。
ポイントの新規開拓するときに、橋周りや流れ込み以外にどんなとこ見てます?
今回行ったとこは、平日の日中でも数人いましたし、週末の夜とかはいっぱいなんだろうな。
あと、初めての場所だと底の深さとか、ブレイクの場所とかのいい見分け方ってないものですかね〜?
普段は安物のバイブとかで探ってるんですが、ロストが多くて、自然にも財布にも優しくないなし、いい方法知ってたらよろしくお願いしますm(__)m
Posted by コメ at 2009年06月27日 12:51
ポイント開拓については、大したことはしてませんよ。
私は面倒くさがりなんで、Googleマップで地形変化(岬・ワンド)を探して
その近くのシャローでベイトを探します。
人が多いところはイヤなので、橋の明暗とかのメジャーポイントは
見て見ないフリしてます。
大事なのは、足場がよくてウェーディングやヤブ漕ぎしなくていいところですね(笑)

ブレイクですが、以前はよく明るい時間帯に10g位のナス型オモリとか
テキサスシンカーを投げて底をズル引きしてました。
10分もあれば何となくイメージつかめますし。
でも最近はやってない・・・波とか流れを見てカンで決めてるなぁ。
Posted by たけちーたけちー at 2009年06月27日 16:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メモ書き
    コメント(4)