ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年07月04日

MWS-862-PEインプレ

最近は2~3日に1度、大野川で短時間釣行してますが、
まったく釣れません。

スランプかも。


で、軽くG-Craft "MidWater" MWS-862-PEのインプレなど。

G-Craft
G-Craft "Seven Sence" MidWater MWS-862-PE

私が買ったときは34,500円でした。


今までの主力だったアルテサーノRAZ-83PEZ"Ligero"から
持ち替えたときの印象ですが、

Ligeroに比べるとMidWaterの印象は軽い・細い・薄いです。

カタログスペックではMidWaterの方がパワーは上なんですが
ティップが細いせいか、Ligeroよりも繊細な感じ。
釣具屋で触ってきた"MIDNIGHT JETTY" MJS-852-LRよりも
かなり柔らかいです。
圧倒的に軽いのはやっぱり高弾性カーボンの恩恵かな。


よく言われる飛距離ですが、まだそれほど遠投力の
お世話になっていないのでわかりません。
ヨレヨレが思ったよりかっとんでいってビックリすることはあります。
キャストしやすいのは13g~18gくらいかな。

Ligeroではレアフォース(23g)、シードライブ(28g)もいけましたが、
MidWaterではちょっと恐そう。


ティップが繊細な分、乗りはMidWaterの方が断然いいです。
繊細な分、50cmクラスでもブランクスが結構曲がりますが、
実際には75cmでも全然大丈夫。


ガイドは小さいですねぇ。
ガイド重量が感度にも影響するとすれば、かなり向上してるはず。
ただ小さい分、20lbリーダーのSFノットでコブが引っかかるのが
ちょっと気になります。


Seven Senceのあのグリップですが、
リールにあわせて重心を調整できるのはいいと思います。
今はダイワの2500Rで、ちょっと前目でバランスをとっていますが、
結構軽く振りぬけるので腕が楽。
個人的にはもうちょっとグリップ太めがいいんだけど。


ティップが繊細なので、大きな流れにルアーを乗せるような使い方は
難しいと思いますが、流れのゆるい河川や港湾で9cmミノー中心で
使うには使いやすい竿だと思います。


ただ秋とか落ちアユパターンで、重めのルアーを投げるときには
また別のロッドの方がいいかも。

いつかこれで80upを掛けて、限界まで曲げてみたいと思います。






同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ゾディアス172H&クロスフィールド7 インプレ
ミラクルワークス
ベイトロッド購入
ザ・スプラッシャー
レア&レアフォース
ソルティバディ90SR
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ゾディアス172H&クロスフィールド7 インプレ (2016-03-28 18:41)
 ミラクルワークス (2015-04-13 22:49)
 ベイトロッド購入 (2015-04-05 21:12)
 ザ・スプラッシャー (2015-03-31 11:23)
 レア&レアフォース (2015-03-24 19:00)
 ソルティバディ90SR (2015-03-21 15:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MWS-862-PEインプレ
    コメント(0)