2009年06月19日
6月18日 羽咋川
今朝ちょっと雨がふってたので、羽咋川が気になって
行ってきました。
何となくまたいい雰囲気に戻った感じで、
シャローの決まったポイントでボイルしてたので、
そこにルアーを通して1ヒット。
でも余裕こいてチンタラやってたらネットインに失敗・・・
その後、流れ込みに移動して護岸際にR-40を通して1ゲット。

75cmの頭でっかち君。
これは重かった。
口の奥ではベイトのイナッコがこっち見てました。
その後、上流まで行ってボイルを撃って1本追加。

ちょっと小さくなって54cm。
その後、護岸際でボイルしてるところに
いい感じでルアーが入ってヒットしたけど、
追いアワセしてたらすっぽ抜け。
結果、4HIT2GET。バイトは多数って感じでした。
羽咋川まだまだイケてるようです。
使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R-40
行ってきました。
何となくまたいい雰囲気に戻った感じで、
シャローの決まったポイントでボイルしてたので、
そこにルアーを通して1ヒット。
でも余裕こいてチンタラやってたらネットインに失敗・・・
その後、流れ込みに移動して護岸際にR-40を通して1ゲット。

75cmの頭でっかち君。
これは重かった。
口の奥ではベイトのイナッコがこっち見てました。
その後、上流まで行ってボイルを撃って1本追加。

ちょっと小さくなって54cm。
その後、護岸際でボイルしてるところに
いい感じでルアーが入ってヒットしたけど、
追いアワセしてたらすっぽ抜け。
結果、4HIT2GET。バイトは多数って感じでした。
羽咋川まだまだイケてるようです。
使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R-40
Posted by たけちー at 06:37│Comments(5)
│シーバス
この記事へのコメント
おはようございます。
75cmと54cmいいですねー、コッチはセイゴしか釣れてません・・・
今まで海専門だったんですが、今度川を攻めてみようと思ってます
が、
ロストが恐い・・・
折角日本一の川が目の前に流れているんでね(^^)
75cmと54cmいいですねー、コッチはセイゴしか釣れてません・・・
今まで海専門だったんですが、今度川を攻めてみようと思ってます
が、
ロストが恐い・・・
折角日本一の川が目の前に流れているんでね(^^)
Posted by しんぺー at 2009年06月19日 06:52
最近いまいちだったので、週末どうしようか考えてましたが、羽咋川に行きそうです(笑)
滝港で親イカが釣れてるようなので、そっちも気になってます。
春イカはされないんですか?
滝港で親イカが釣れてるようなので、そっちも気になってます。
春イカはされないんですか?
Posted by コメ at 2009年06月19日 10:10
>しんぺーさん
私は川崎に住んでたときに多摩川で釣ったのが始まりなんで、
流れの中で釣るのが好きなんですよね。塩分ないからメンテも楽だし。
ルアーはセミトップ系だとロストの心配無いんで楽ですよ。
エスフォー、X-CROSS、グース、コモモ2とかですかね。
>コメさん
イカはサイトで釣るもんだと思ってたので、秋しかしないですねぇ。
ロストがイヤでボトムもとらないし、ショートジャークしかしませんし。
っつか、滝港でも春イカ釣れてるんですか?
最近全然行ってないんで知りませんでした。
そう聞くと試したくなるなぁ。
私は川崎に住んでたときに多摩川で釣ったのが始まりなんで、
流れの中で釣るのが好きなんですよね。塩分ないからメンテも楽だし。
ルアーはセミトップ系だとロストの心配無いんで楽ですよ。
エスフォー、X-CROSS、グース、コモモ2とかですかね。
>コメさん
イカはサイトで釣るもんだと思ってたので、秋しかしないですねぇ。
ロストがイヤでボトムもとらないし、ショートジャークしかしませんし。
っつか、滝港でも春イカ釣れてるんですか?
最近全然行ってないんで知りませんでした。
そう聞くと試したくなるなぁ。
Posted by たけちー
at 2009年06月19日 15:00

釣った人を2人知ってるだけで、釣った事はないです(笑)
数少なめ、型小さめらしいです。
あと、甲イカ?も乗ってくるらしく、あげるまでわからないとか。
根魚タックルも持って行けば、とりあえず遊べる感じですよ。
数少なめ、型小さめらしいです。
あと、甲イカ?も乗ってくるらしく、あげるまでわからないとか。
根魚タックルも持って行けば、とりあえず遊べる感じですよ。
Posted by コメ at 2009年06月19日 19:40
2,3年前までは、能登では春イカは一部の場所を除いて
ほとんど見込みなしって聞いてたんですが、
去年、西海でカサゴ釣ってたら周りがみんなエギンガーで
しかも親イカが結構ポンポン上がってるのにビックリしました。
そのせいか、去年の秋イカがすごく少なくなったような気が・・・
そろそろクロダイポッパーの季節も始まるし、
釣り物が多いってのは悩ましいですねぇ。
ほとんど見込みなしって聞いてたんですが、
去年、西海でカサゴ釣ってたら周りがみんなエギンガーで
しかも親イカが結構ポンポン上がってるのにビックリしました。
そのせいか、去年の秋イカがすごく少なくなったような気が・・・
そろそろクロダイポッパーの季節も始まるし、
釣り物が多いってのは悩ましいですねぇ。
Posted by たけちー
at 2009年06月20日 11:05
