ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年06月16日

6月16日 大野川

6月16日 大野川

昨日もちょっとだけ羽咋川に行ってみたけど、
なんかもう・・・最初からあまり釣れる気がしない中、
1ヒット1バイトだけで終了。

そこで、今日は大野川デビューに行ってきました。

日曜に下見しておいた場所に日没直前に到着。
流れがあたるアウトサイドで今日は向かい風。
そして水門もあってベイトが溜まりやすい場所。

こんな場所を簡単に探せるGoogle Mapに感謝。

ここで日没から1時間半。
風向きや時間とともに変わり続ける潮目とベイトの位置に
向かってひたすらキャスト。

結果は、48cmと39cmの2本。
サイズは小さいですが、初めての場所で釣れたので満足満足。

途中、ルアーに引っかかってきたベイトを見たら3cmくらいの
コノシロかな?の稚魚でした。
羽咋川はシーバスの稚魚がメインベイトなんだけど、
川が違えばベイトも違うな。


使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R-40Tuned K-Ten





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5月15日 羽咋川 シーバス
5月8日 羽咋川 シーバス
10月1日 羽咋川 シーバス
8月27日 羽咋川 シーバス
8月19日 大野川 シーバス
8月13日 羽咋川 シーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5月15日 羽咋川 シーバス (2021-05-15 22:48)
 5月8日 羽咋川 シーバス (2021-05-09 13:19)
 10月1日 羽咋川 シーバス (2017-10-01 20:05)
 8月27日 羽咋川 シーバス (2017-08-27 21:05)
 8月19日 大野川 シーバス (2017-08-24 22:49)
 8月13日 羽咋川 シーバス (2017-08-14 13:01)

この記事へのコメント
はじめまして。大野川に通い続けているハンターです。
羽咋川でパターンを持っているあなたなら、すぐに気づいてもらえると
思いますが、大野にも「ある」パターンがあります。
回りを見ても「それ」を知っている人は釣っています。
以上、アフォの戯言でした。
Posted by ブラック鯛 at 2009年06月17日 23:28
>ブラック鯛さん

はじめまして。
コメントありがとうございました。

大野川は羽咋川に比べると地形変化もあってスケールが大きいですね。
今はまだパターンどころじゃないですが、楽しんで釣れるように
頑張ってみます。
いま少し雨が降ってるので、今日でまた状況も変わるかな?
Posted by たけちーたけちー at 2009年06月18日 09:18
かほく市だと、羽咋川と大野川の距離があんまり変わらないんですよね。
自分も2度程いってボウズでした。
たまには違うとこ行こうかなと思っていても、釣れてる時はなかなかいけませんよね(笑)
でも、初めて行った場所でちゃんと釣っちゃうとこがすごい。
最近あんまり釣れないし、今度行ってみようかな。
Posted by コメ at 2009年06月18日 18:57
そう、うちからだとどちらも16,7kmって感じですね。
ちょうど前日に羽咋川でボーズだったんで、ちょっと気分転換ですね。
景色がよくて、別に釣れなくてもいーやーとか思ってたらラッキーで釣れました。
羽咋川ですけど、さっき行ってきたらまたいい感じになってましたよ。
Posted by たけちーたけちー at 2009年06月18日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月16日 大野川
    コメント(4)