2009年12月03日
もう12月か・・・
ちょっとメバル調査に西海まで行ってきました。
去年はメバル釣りはほとんどしなかったし、
思い出しつつ今年はちょっとやろうかと。
なんと言っても、今年は秋イカがまったくダメで、
癒し系の釣りが足りないんですYO!
で、2年ぶりにメバル用のジグヘッドとかワームを
買い足して行ってきました。
西海って、ここ1~2年で奥の岩場を堤防にして船着き場になったんで、
お気楽メバリングには絶好のロケーション。
なんか雑誌でも出てたし。
3年ほど前は夜中の真っ暗な新提で、
「暗いよ~寒いよ~怖いよ~。オ○ッコしたいよ~」
って言いながらワームをクルクル巻いてたのに、
いまは車横付けで釣りができるんだから快適快適(笑)
でも、結果は寒いまま(泣)

2時間ほどかけて、
10~12cm程度のメバルが10匹ほどとカサゴが2匹釣れましたが、
キープサイズには程遠く。
ただ巻きではほとんど反応が無かったんで、
底からダーティングさせると好反応。
そのうち大雨になったんであえなく撤退・・・
帰りがけ、メバリングにはまだ早いのかな~と思いつつ、
近くにいた人のバケツをチラ見したら・・・
20cm位?結構良い型のメバルが入ってました。
滝港で修行しようかな・・・
使用タックル
ロッド:ブリーデン TR-70M
リール:ルビアス2004
ライン:PE4lb+ナイロン4lb
ルアー:まっすぐ+スクリューテールグラブ
去年はメバル釣りはほとんどしなかったし、
思い出しつつ今年はちょっとやろうかと。
なんと言っても、今年は秋イカがまったくダメで、
癒し系の釣りが足りないんですYO!
で、2年ぶりにメバル用のジグヘッドとかワームを
買い足して行ってきました。
西海って、ここ1~2年で奥の岩場を堤防にして船着き場になったんで、
お気楽メバリングには絶好のロケーション。
なんか雑誌でも出てたし。
3年ほど前は夜中の真っ暗な新提で、
「暗いよ~寒いよ~怖いよ~。オ○ッコしたいよ~」
って言いながらワームをクルクル巻いてたのに、
いまは車横付けで釣りができるんだから快適快適(笑)
でも、結果は寒いまま(泣)

2時間ほどかけて、
10~12cm程度のメバルが10匹ほどとカサゴが2匹釣れましたが、
キープサイズには程遠く。
ただ巻きではほとんど反応が無かったんで、
底からダーティングさせると好反応。
そのうち大雨になったんであえなく撤退・・・
帰りがけ、メバリングにはまだ早いのかな~と思いつつ、
近くにいた人のバケツをチラ見したら・・・
20cm位?結構良い型のメバルが入ってました。
滝港で修行しようかな・・・
使用タックル
ロッド:ブリーデン TR-70M
リール:ルビアス2004
ライン:PE4lb+ナイロン4lb
ルアー:まっすぐ+スクリューテールグラブ
Posted by たけちー at 10:21│Comments(2)
│メバリング
この記事へのコメント
お久しぶりです。
こないだ滝行ってみましたが、同じようなサイズですね。
20センチ前後のアジがいっぱいいるようで、メバルよりそちらのほうが多かったですよ。
こないだ滝行ってみましたが、同じようなサイズですね。
20センチ前後のアジがいっぱいいるようで、メバルよりそちらのほうが多かったですよ。
Posted by コメ at 2009年12月03日 12:29
こんにちわ。
滝港ではいつも一番奥の漁港で釣ってるんですが、Maxでも14~5cmって所ですね。
ゴールデンウィーク頃、昼間にシーバス狙って外のテトラでクルクル投げてたら
20cm位のがイレパクになったことがありますが、狙って20cmはなかなか釣れないです・・・
滝港ではいつも一番奥の漁港で釣ってるんですが、Maxでも14~5cmって所ですね。
ゴールデンウィーク頃、昼間にシーバス狙って外のテトラでクルクル投げてたら
20cm位のがイレパクになったことがありますが、狙って20cmはなかなか釣れないです・・・
Posted by たけちー
at 2009年12月04日 10:20
