2009年06月09日
6月8日 羽咋川
ついた時間は7時半。
ほどほどに薄暗い中で釣り開始。
自分の考えているエリア内で先行者が4~5人いる。
今日はキツいか・・・
大潮でギリギリ下げの時間帯のはずなんだけど、
流芯で少し流れが確認できるくらい。
とりあえず護岸際を中心にR-40を投げてみて反応なし。
15分位たって暗くなったのと同時に対岸でヒット。
結構大きいみたい。
その頃からシーバスの捕食音が聞こえるようになってきた。
暗くなってベイトが浮いてきたか・・・と思って、
X-CROSSにルアーチェンジ。
ベイトで水面がザワザワしてる場所をルアーが通るようにすると
2~3投でヒット。
サイズはまぁまぁ、71cm。
ここで、デジカメを忘れたことに気がついた。

ケータイで撮ったけど、なんやワカランね。
直後にX-CROSSを橋に引っ掛けてロスト。
暗くなったときのキャスト精度はあいかわらず酷いな。
それから潮止水門までコモモⅡで流しながら移動。
ボイル音はするけどバイトなし。
水門近くの護岸際。
護岸際スレスレでR-40にヒット。
魚の大きさとフッキングを確認して抜き上げ、46cm。
9時半までやって、2ゲット。
ボイルの量がまた増えたかな。
群れが入ったのか、潮の関係でたまたま魚が集中したのか。
帰ってから考えた。
最近はずっと同じ場所、同じルアーで釣ってるけど。
考えるとコレじゃ進歩が無い。
釣れてる時ほど新規ポイントや新しいルアーも試さないと
ダメなんだろうけど、ボーズが恐くて他に行けない。
羽咋川全体が釣れているのか、それとも上流だけなのか。
大潮で群れが入るなら、上げ潮時に河口で回遊待ちした方がいいんじゃないか。
駅側の川には人がいないけど、シーバス入ってないのか。
8~9cmのルアーばかり使ってしまうが、表層系ならハンマーとか
レアフォースで大型狙えるんじゃないかとか。
実は他の川もいいんじゃないか。
まだ余裕が無いから、釣りしてる最中はそんなこと考えてないけど。
使用タックル
ロッド:アルテサーノ RAZ-83PEZ Ligero
リール:カルディアKIXカスタム2508
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R-40、X-CROSS 95SSR-F
ほどほどに薄暗い中で釣り開始。
自分の考えているエリア内で先行者が4~5人いる。
今日はキツいか・・・
大潮でギリギリ下げの時間帯のはずなんだけど、
流芯で少し流れが確認できるくらい。
とりあえず護岸際を中心にR-40を投げてみて反応なし。
15分位たって暗くなったのと同時に対岸でヒット。
結構大きいみたい。
その頃からシーバスの捕食音が聞こえるようになってきた。
暗くなってベイトが浮いてきたか・・・と思って、
X-CROSSにルアーチェンジ。
ベイトで水面がザワザワしてる場所をルアーが通るようにすると
2~3投でヒット。
サイズはまぁまぁ、71cm。
ここで、デジカメを忘れたことに気がついた。

ケータイで撮ったけど、なんやワカランね。
直後にX-CROSSを橋に引っ掛けてロスト。
暗くなったときのキャスト精度はあいかわらず酷いな。
それから潮止水門までコモモⅡで流しながら移動。
ボイル音はするけどバイトなし。
水門近くの護岸際。
護岸際スレスレでR-40にヒット。
魚の大きさとフッキングを確認して抜き上げ、46cm。
9時半までやって、2ゲット。
ボイルの量がまた増えたかな。
群れが入ったのか、潮の関係でたまたま魚が集中したのか。
帰ってから考えた。
最近はずっと同じ場所、同じルアーで釣ってるけど。
考えるとコレじゃ進歩が無い。
釣れてる時ほど新規ポイントや新しいルアーも試さないと
ダメなんだろうけど、ボーズが恐くて他に行けない。
羽咋川全体が釣れているのか、それとも上流だけなのか。
大潮で群れが入るなら、上げ潮時に河口で回遊待ちした方がいいんじゃないか。
駅側の川には人がいないけど、シーバス入ってないのか。
8~9cmのルアーばかり使ってしまうが、表層系ならハンマーとか
レアフォースで大型狙えるんじゃないかとか。
実は他の川もいいんじゃないか。
まだ余裕が無いから、釣りしてる最中はそんなこと考えてないけど。
使用タックル
ロッド:アルテサーノ RAZ-83PEZ Ligero
リール:カルディアKIXカスタム2508
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:R-40、X-CROSS 95SSR-F
Posted by たけちー at 09:18│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
今回も対岸自分です。
71cmだったんですか。エラ洗いの音聞いて、もっとでかいかと思ってました。
たぶんたけちーさんだろうなと思って、見に行こうかとも考えましたが、目の前でボイルしてるんで、やめましたw
でも、あれだけボイルしてるのになかなか釣れないのは、小さいベイト偏食してるせいですかね?
71cmだったんですか。エラ洗いの音聞いて、もっとでかいかと思ってました。
たぶんたけちーさんだろうなと思って、見に行こうかとも考えましたが、目の前でボイルしてるんで、やめましたw
でも、あれだけボイルしてるのになかなか釣れないのは、小さいベイト偏食してるせいですかね?
Posted by コメ at 2009年06月09日 12:26
あ、ニアミスしてたんですね。
すぐそばでボイルされると、移動したくても移動できないんで、
ツライっすね(笑
ボイルするってことは、ベイトが小魚で数も多いんだと思います。
だからルアーに気づきにくいんじゃないかと思うので、シンペンよりは
シャローランナーの方が水を動かしそうでいいんじゃないかと思ってます。
最近はヨレヨレ使う頻度が落ちてますね。
すぐそばでボイルされると、移動したくても移動できないんで、
ツライっすね(笑
ボイルするってことは、ベイトが小魚で数も多いんだと思います。
だからルアーに気づきにくいんじゃないかと思うので、シンペンよりは
シャローランナーの方が水を動かしそうでいいんじゃないかと思ってます。
最近はヨレヨレ使う頻度が落ちてますね。
Posted by たけちー
at 2009年06月09日 22:32
