2009年05月21日
スタートできず
やっとシーバスをスタートする気になったので
今週2回ほど羽咋川に行ってみたんですが
・
・
・
丸ボーズ。
カスリもしねー。
釣れてるって話なんだけどね。
あ、シーバサーはいっぱいいましたね。
今週2回ほど羽咋川に行ってみたんですが
・
・
・
丸ボーズ。
カスリもしねー。
釣れてるって話なんだけどね。
あ、シーバサーはいっぱいいましたね。
Posted by たけちー at 09:52│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
昨日、今日と釣れたので、群れは入って来ているようです。
細身のルアーに反応がいいのですが、羽咋川でバチが抜けてるの見たことないし、何食べてるんですかね?
細身のルアーに反応がいいのですが、羽咋川でバチが抜けてるの見たことないし、何食べてるんですかね?
Posted by コメ at 2009年05月21日 21:39
20日の晩に行ってみたんですが、
有料道路~病院裏までの橋が4本とも全部埋まってて、
何もせずに帰ってきました。
餌釣りの電気ウキがあるときは群が入ってますよね。
普通の河川なら稚アユパターンだと思うんですが、
羽咋川って5cmほどのシーバスの稚魚が大量に入ってくるので、
共食いしてるのかな。
昨日はちょっとだけ河北潟放水路に行きましたがノー感じ。
早く初シーバス欲しいです。
有料道路~病院裏までの橋が4本とも全部埋まってて、
何もせずに帰ってきました。
餌釣りの電気ウキがあるときは群が入ってますよね。
普通の河川なら稚アユパターンだと思うんですが、
羽咋川って5cmほどのシーバスの稚魚が大量に入ってくるので、
共食いしてるのかな。
昨日はちょっとだけ河北潟放水路に行きましたがノー感じ。
早く初シーバス欲しいです。
Posted by たけちー at 2009年05月22日 10:42