ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年05月21日

スタートできず

やっとシーバスをスタートする気になったので
今週2回ほど羽咋川に行ってみたんですが

  ・
  ・
  ・

丸ボーズ。

カスリもしねー。


釣れてるって話なんだけどね。

あ、シーバサーはいっぱいいましたね。






同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5月15日 羽咋川 シーバス
5月8日 羽咋川 シーバス
10月1日 羽咋川 シーバス
8月27日 羽咋川 シーバス
8月19日 大野川 シーバス
8月13日 羽咋川 シーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5月15日 羽咋川 シーバス (2021-05-15 22:48)
 5月8日 羽咋川 シーバス (2021-05-09 13:19)
 10月1日 羽咋川 シーバス (2017-10-01 20:05)
 8月27日 羽咋川 シーバス (2017-08-27 21:05)
 8月19日 大野川 シーバス (2017-08-24 22:49)
 8月13日 羽咋川 シーバス (2017-08-14 13:01)

この記事へのコメント
昨日、今日と釣れたので、群れは入って来ているようです。
細身のルアーに反応がいいのですが、羽咋川でバチが抜けてるの見たことないし、何食べてるんですかね?
Posted by コメ at 2009年05月21日 21:39
20日の晩に行ってみたんですが、
有料道路~病院裏までの橋が4本とも全部埋まってて、
何もせずに帰ってきました。
餌釣りの電気ウキがあるときは群が入ってますよね。

普通の河川なら稚アユパターンだと思うんですが、
羽咋川って5cmほどのシーバスの稚魚が大量に入ってくるので、
共食いしてるのかな。

昨日はちょっとだけ河北潟放水路に行きましたがノー感じ。
早く初シーバス欲しいです。
Posted by たけちー at 2009年05月22日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタートできず
    コメント(2)