ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年09月17日

9月16日羽咋川

昨日、仕事が終わってからちょっと羽咋川まで。

中州や橋脚からのヨレにヨレヨレを通してみたけど反応が無くて、
明暗部がある位置に移動すると、なんとなくベイトの気配があったので
ヨレヨレ打ち込んだら釣れたのがコレ。

9月16日羽咋川

ちっちぇー。
よくバイトしてきたなぁ。

また橋脚に戻って、ヨレヨレをボトム付近でデッドスローに引いていたら、

「ゴリッ」

というバイト。
即合わせして引きを確認すると40cmくらいのシーバスのような感触。

ゴリ巻き&ぶっこ抜いてライトをあてると、

9月16日羽咋川

・・・なんで川の中でアカエイ_| ̄|○
初めてだよ、エイなんて。

2本に分かれた尻尾がチャーミングぅ~

なわきゃない。

羽咋川にもエイなんているんだね。
がっちりヨレヨレ咥えてて、外すのが大変だった。

これでテンションがた落ち。

すごすごと帰りました。


使用タックル
ロッド:アルテサーノ エスペランサ RAZ-83PEZ Ligero
リール:カルディアKIX2508カスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:ヨレヨレ


にほんブログ村 釣りブログへ
ここ以外にも釣りのブログがいっぱいあります!





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5月15日 羽咋川 シーバス
5月8日 羽咋川 シーバス
10月1日 羽咋川 シーバス
8月27日 羽咋川 シーバス
8月19日 大野川 シーバス
8月13日 羽咋川 シーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5月15日 羽咋川 シーバス (2021-05-15 22:48)
 5月8日 羽咋川 シーバス (2021-05-09 13:19)
 10月1日 羽咋川 シーバス (2017-10-01 20:05)
 8月27日 羽咋川 シーバス (2017-08-27 21:05)
 8月19日 大野川 シーバス (2017-08-24 22:49)
 8月13日 羽咋川 シーバス (2017-08-14 13:01)

この記事へのコメント
ハネですか、私も連休中にちょろっと金沢港でルアー投げてハネ三匹でしたw
最近シーバスをお目にかかってないので久しぶりに釣りたいですね、エイとはまた珍しいですね、ルアーでも釣れるのに驚きですね。

あおりは兄が連休中に行ったみたいですがボウズでしたよ、人が結構入ってる見たいですし難しくなってるのかな、まあ兄の場合は下手で釣れないだけだと思いますけどねw
Posted by マコッチ at 2008年09月18日 22:55
はじめまして。羽咋~志賀周辺で釣りしてます。
羽咋川へはよく行きますが、鉄橋の上の水門までは赤エイいますよ。日中だとたまに足元泳いでいるのが見えます。釣った事はないですがw
自分もよく行くようなフィールドで釣りをされているようですので、更新楽しみにしています。
いろいろ質問したりするかもしれませんがよろしくお願いします。
Posted by コメ at 2008年09月19日 00:32
マコッチさん

私もまともなシーバスは6月から釣ってない気がします。
7月・・・バス
8月・・・クロダイ
9月・・・アオリイカ
と、釣りモノが変わってシーバスには気分が向かなかったんで。
これから11月まではアオリイカですが、
シーバスもちょっとやる気出したいです。

コメさん

はじめまして。
羽咋~志賀周辺というと私とほとんど同じですね。
釣ったのは河口から2本目、汐見大橋の上側の中州のブレイクです。
大潮だったんで海水がさして来ていたんですね、きっと。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by たけちーたけちー at 2008年09月19日 09:07
エイがいるのは4本目の桜橋?よりまだ上の水門付近までです。
知り合いの人は桜橋付近で黒鯛とマゴチを釣っていました。
2本目の橋付近では平目もたまに釣れますよ。
今プロフィール見て気づいたのですが、住んでるところまで同じでした。
なんか釣り場でお会いした事もありそうな気がしてきましたw
近場でサーフシーバスをしてみようと思うのですが、かほく市のサーフでも釣れるもんですかね?
Posted by コメ at 2008年09月20日 18:52
エイって結構いるんですね。
クロダイやマゴチも釣れるんですか・・・

かほく市のサーフですが、シーバス釣ったことありますよ。
3年前の8月ですが、なんとなく思いつきでサーフでショアラインシャイナー投げてみたら、
60センチくらいのシーバスがヒットしました。
ベイトが接岸してれば回遊はあると思います。
Posted by たけちーたけちー at 2008年09月21日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月16日羽咋川
    コメント(5)