ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログへ
釣りブログがたくさん!



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年07月07日

7月6日 羽咋川

去年よりも明らかにベイトの数が少なかった羽咋川。
最近やっとベイトが増えてきてシーバスのボイルも出るようになってきました。

去年がたまたまシーバスの当たり年だったのかな。
サイズも去年は60cm〜70cmクラスが普通に釣れたけど、
今年は40〜50cmが多いみたい。


まだ明るい7時半頃に羽咋川着。
とりあえず橋の下のシェードをヨレヨレでチェック・・・と思ったらいきなり釣れた。

7月6日 羽咋川

40cm。



ちょっと移動して、上流の流れ込みで
LDSを流しながらちょんちょんとジャークすると、

7月6日 羽咋川

52cm。
LDSって、「魚が釣れた」よりも「魚を釣った」って感じが強いので面白いですね。



このあと、ルアーをドリペンに変えて護岸際を引いてたら、
5本連続でバラして意気消沈。

エラ洗いされたり、魚の向きが変わってちょっとテンションが抜けると
すぐにすっぽ抜ける。

ゴン!
「おっしゃキター!」
グングン・・・バシャバシャ!
ぴょ〜ん!
「ウワッ!・・・なーんでぇ〜!」

って感じ。


2本釣ったけど、帰りは敗北感いっぱい。



使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:ヨレヨレ、LDS102





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
5月15日 羽咋川 シーバス
5月8日 羽咋川 シーバス
10月1日 羽咋川 シーバス
8月27日 羽咋川 シーバス
8月19日 大野川 シーバス
8月13日 羽咋川 シーバス
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 5月15日 羽咋川 シーバス (2021-05-15 22:48)
 5月8日 羽咋川 シーバス (2021-05-09 13:19)
 10月1日 羽咋川 シーバス (2017-10-01 20:05)
 8月27日 羽咋川 シーバス (2017-08-27 21:05)
 8月19日 大野川 シーバス (2017-08-24 22:49)
 8月13日 羽咋川 シーバス (2017-08-14 13:01)

この記事へのコメント
お疲れ様です



釣った魚は食べるの?



さしみで食べるのですか?

釣った魚で一杯、美味しいだろうな。


つまらないコメントですいません。

自分釣れないものだから。

こんな幼稚な佐助でごめんなさい。」
こんな書き込み迷惑でしょうか?

ごめんなさい
Posted by 佐助 at 2010年07月12日 20:02
佐助さん

こんにちわ。
シーバスは基本オールリリースなんで、持って帰ることはありませんね。
一人暮らしで料理が全く出来ないってのもありますが、
シーバスはリリースするとまた釣れると思ってますので。

ただ魚を食べるのは好きなので、アオリイカとメバルと黒鯛は
いつか自分で釣った奴で調理にチャレンジしてみようと思ってます。
Posted by たけちーたけちー at 2010年07月13日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月6日 羽咋川
    コメント(2)