2010年07月01日
6月30日 羽咋川
昨日、羽咋川の最上流部で
6〜7回バイトがあったのに1度ものらないってのがあって、
悔しかったんでまた行ってきた。
行ってみると手前の堰が降りていて水がドーッと落ちてる。
堰の落ち込みにルアーを入れて見ると、
ガンッ!
とアタリ、でものらない。
またしばらくやってると、
パコーン!
と水面が爆発、でものらない。
「ぐぁ!この根性無しめー!」
サイズが小さいか、相当ルアーを警戒してるような気が。
で、30分くらいやってていい加減飽きてきたので、
ちょっと下流の護岸際でドリペン引いてたらすぐに1本きた。

49cm。
サイズの割にメチャ引いて、これはリバーシーバスって感じ。
そのあと、スタートの橋まで戻ってきたら、
橋のシェードでボイルがしたので音がしたところをヨレヨレでトレース。
ガン!とアタリがあって50cmくらいのシーバスが即ヒット。
でもランディングしようとしたらネットにルアーが引っかかって
ポロッと外れた。油断しすぎ。
落ち込んでたら対岸でボイルが見えたので、反対側に移動。
ベイトの下でシーバスがUターンしてるのが見えたので、
LDSを投げ込んでチョンチョンとダートさせてみると、
ゴン!

62cmってとこ。
LDSで釣れたし、今日はこれで満足。
羽咋川も徐々に上向いてきたかな?
ホタルが一匹飛んでた。
使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:ドリペン75、LDS102
6〜7回バイトがあったのに1度ものらないってのがあって、
悔しかったんでまた行ってきた。
行ってみると手前の堰が降りていて水がドーッと落ちてる。
堰の落ち込みにルアーを入れて見ると、
ガンッ!
とアタリ、でものらない。
またしばらくやってると、
パコーン!
と水面が爆発、でものらない。
「ぐぁ!この根性無しめー!」
サイズが小さいか、相当ルアーを警戒してるような気が。
で、30分くらいやってていい加減飽きてきたので、
ちょっと下流の護岸際でドリペン引いてたらすぐに1本きた。

49cm。
サイズの割にメチャ引いて、これはリバーシーバスって感じ。
そのあと、スタートの橋まで戻ってきたら、
橋のシェードでボイルがしたので音がしたところをヨレヨレでトレース。
ガン!とアタリがあって50cmくらいのシーバスが即ヒット。
でもランディングしようとしたらネットにルアーが引っかかって
ポロッと外れた。油断しすぎ。
落ち込んでたら対岸でボイルが見えたので、反対側に移動。
ベイトの下でシーバスがUターンしてるのが見えたので、
LDSを投げ込んでチョンチョンとダートさせてみると、
ゴン!

62cmってとこ。
LDSで釣れたし、今日はこれで満足。
羽咋川も徐々に上向いてきたかな?
ホタルが一匹飛んでた。
使用タックル
ロッド:SEVEN SENSE PE Mid Water MWS-862-PE
リール:セルテート2500Rカスタム
ライン:シーバスPE15lb+ナイロン20lb
ルアー:ドリペン75、LDS102
Posted by たけちー at 10:34│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
こんにちわ
つり初心者なので教えてください
大野川ってどこですか?
つり初心者なので教えてください
大野川ってどこですか?
Posted by 佐助 at 2010年07月05日 20:18
佐助さん
コメントありがとうございます。
大野川ですね。
河北潟の水門から金沢港まで、内灘町と金沢市の間を流れている川で、
河北潟の水が流れてくるだけに、濁りはきついです。
シーバスのストック量は金沢近辺で一番多いんじゃないかと思いますよ。
その分釣り人も多いです。
Googleマップとかでポイント探してみるのも楽しいかもしれませんね。
頑張ってみて下さいね。
コメントありがとうございます。
大野川ですね。
河北潟の水門から金沢港まで、内灘町と金沢市の間を流れている川で、
河北潟の水が流れてくるだけに、濁りはきついです。
シーバスのストック量は金沢近辺で一番多いんじゃないかと思いますよ。
その分釣り人も多いです。
Googleマップとかでポイント探してみるのも楽しいかもしれませんね。
頑張ってみて下さいね。
Posted by たけちー
at 2010年07月05日 21:09
