8月13日 羽咋川 シーバス

たけちー

2017年08月14日 13:01

お盆に入って毎日釣りしてるな。

今日は羽咋川にシーバス。

珍しく誰も入ってなかったのですぐに上流域まで行ってみると、羽咋川も下流に流されたのかベイトっ気がない。
先週はイナッコの群れが大量に入ってたんだけど。

とりあえずペンシルベイトで一通り流してみるけど反応なし。
ボラジャンプすらなく、コイっぽいモジリがときどき見えるだけ。

すぐに暗くなって今日はダメかな〜と思いつつ、護岸際にシンペンを通してるとグッと重くなった。


・・・シーバスっぽくない


エラ洗いもせずに下に下に突っ込む、ってことは雷魚でもない。

重量感もないのでコイでもない。

ボラでもないし、フナでもバスでもない。

ってことは・・・


やっぱりコイツ。


44cmの立派なクロダイ。

羽咋川にクロダイいるのは知ってたけど、釣ったのは多分始めて。

しかもなんかサイズいいし。


その後、いつもの鉄板場所でトップをポーズしてたら水面爆発系バイトでシーバスがヒットしたけど、ネットの準備でモタモタしてるうちにテンションゆるんでバレちゃった。


上流域まであのサイズのクロダイが入ってるってことは、ラバジとかクランクでクロダイ専門に狙うパターンもあるかもね。



使用タックル:

ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q

ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認

言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。


ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012

ナチュラムで価格を確認


あなたにおススメの記事
関連記事