8月5日 金沢 犀川 シーバス
ふとブログを見てたら、ここ最近犀川で釣ってなかったことに気がついた。
ってことで休日出勤のあと犀川へGo。
しばらくぶりの犀川につくと、いつになく人が多い。
20mごとに人が立ってる。10人位。
後ろから見てるとみんなバイブレーション投げて早巻きしてる感じ。
いつもの場所には入れないまま、列の上流側の端まで移動。
河原に立つと、川を浮草?みたいのが大量に流れてる。
ルアー投げてみるけど、10投して8投以上草が絡んでくる感じ。
ほぼゴミ回収作業。
草の隙間を狙ってTDペンシル、それからBKRPを投げてみる。
暗くなった頃にベイトっぽい水面のザワつきに気がついて、ザワつきの端へルアーを投げ込むと、
バッシュッ!
ヒットぉぉぉ・・・あれ、外れちゃった。
結構小さかったな。
BKRPからTKRPに変えてまたトップ引きしてみる。
しばらくしてまたベイトっぽい波紋を見つけて投げてみると、
ジュボッ!!
ヒット!今度はバラさないようにテンションかけて寄せる。
重量感がないので、巻いてきた勢いのまま岸にぶっこ抜き。
サイズはともかくトップに出ると嬉しいね。
ただこの一匹釣った時にスプールにラインが食い込んだみたいで、その直後に派手なバックラ。
30mくらいラインがダメになった。
15分位かけてラインを引っ張り出してカットしてシステム組み直し。
この時点で汗だくでテンション↓↓↓
しばらく投げてたけど、時計見たら2時間たってるし、集中力が切れて撤収。
使用タックル:
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q
ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認
言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。
ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012