7月28日 羽咋川 シーバス
仕事終わりに一度家に帰って晩メシ食べてからの羽咋川。
スタート時間がいつもより遅い(21時)ので、とっくに真っ暗。
週末の割になぜか人が全然いないので、すぐ上流へ移動。
まずは様子見、沖目をペンシルベイトでざっくり流してみるけど反応無し。
いつもシーバスが着いてる護岸際のポイントに入って、トップを流しながら目の前、数mの場所でポーズ。
すると下からシーバスがヌッと浮いてきてルアーをカポッとくわえて反転。
ルアーが視界から消えたところで真上にアワセを入れ、浮いたシーバスをそのままネットに流し込む。
ちょっと細めの63cm。
その後別の護岸際を引いて1バレのあと、時間をおいてもう一回。
バレた場所で同じようなバイト。
57cm。
護岸際を一通り通したあとで、シンペンを遠投してボトム近く(のイメージ)でスロー引き。
するとククッ!と引っ張るような手応え。
54cm。今日で一番引いた。
取り込んでみると、ヨレヨレが割れててフックもグニャ曲がり。
この3本目で23時。
眠いのでここで終了。週末にいい釣りできた。
使用タックル:
ダイワ(Daiwa) LATEO(ラテオ) 90ML・Q
ナチュラムで価格を確認
amazonで価格を確認
言わずと知れたダイワの良心。
シーバス釣りに必要な性能は高いレベルで満たしつつ、価格は初級者向けレベルに抑えたキング・オブ・ベーシックロッド。
とりあえずこれがあれば充分ですね。
全国のあらゆる釣具店に販売網があって免責も安く、トラブル対応も安心。
何か理由があって他のロッドが欲しくなるまではこれで充分です。
ダイワ(Daiwa) 16 EM MS 3012